à NOUVEAU(ア・ヌーヴォ)

BLOG

各シーズンのコレクション、キャンペーン情報、お得なセールのアナウンスを掲載いたします。

HOME > Blog
2018/09/02

花便り


<秋満開です>

9月に入りました。
昨日も今日も、売り場作りに四苦八苦です。
ブランドによって、入荷状況がバラバラですので、
8月から、少しづつの入れ替えをしてはいたんですが、
これでやっと形になりました。



フラワープリントを毎シーズン打ち出すブランドもありますが、
このところの流れの所為もあり、
この秋は、一段と彩り豊かです。

ウインドーの脇においてある壺に、
吾亦紅が入ったら、すっかり秋の装いになりました。





 
ページ上部へ
2018/07/16

花便り


<ホント 夏ですネ>

5時には、目を覚ますようになりました。
その時間帯あたりから、ようやく涼しくなって、
ウトウトとまどろむには、
ちょうどイイはずなのですが。
早々と明ける夏の朝日は、そうさせてはくれません。
寝不足がちな体を引きずりながら
やっと起きる毎日が続いています。



ウインドー脇に置いた壺は、
山ユリ、百日草、コエビソウなど、
夏を彩る花々に替わりました。
夏は傷みもは早く、楽しめるのは、2~3日ほど。
でも、”キレイね~”と、喜んでいただき、
ほんの一時ですけれど、
暑さも忘れる様でしたら、やっぱり嬉しい。
エンジンもかかる訳です。


 
ページ上部へ
2018/06/25

花便り


<色とりどりの紫陽花です>



”六月の花は?”って聞かれたら、やはり紫陽花でしょうか。
サクラの花のような華やかさはないけれど、
雨に打たれて、更に深さをましていくブルーを眺めていれば、
梅雨時の鬱陶しさを、暫し忘れてしまいます。

”こんなに沢山の色があるのね。”
戴いた花束は、色とりどりの紫陽花でした。
雨に打たれなくても美しい。
今、店の玄関を飾っています。

 
ページ上部へ
2018/06/04

花便り


<ゴーギャンの色彩です>




もうすぐ梅雨入りなんて思っていたのに、
一足飛びに、真夏がやってきたよう。
初夏のブルーと白の彩りが、真夏の赤とオレンジの世界ヘ。
色彩の魔術です。
”まるでゴーギャンの色使いだね”と。
季節を彩る花々に、心揺さぶられる日々が続きます。







 
ページ上部へ
2018/05/29

花便り


<もうすぐ梅雨入り>

通り沿いの紫陽花が咲きだしました。
いよいよ梅雨入りでしょうか。



今週の花風景です。
紫陽花も加わり、初夏の花が勢揃い。
どんよりとした曇り空に、気分も塞ぎがちですが、
咲き誇る花に、気持ちも和みます。

たった今、スマホ片手にお客様が来店。
手間ひまかけて育てたバラの写真でした。
見事な出来栄えに、ご満悦のよう。
仕事疲れもコレで解消。
でも、頑張り過ぎて、
ストレスになりませんようにネ。











 
ページ上部へ
2018/04/30

花便り


<満開となりました>



4月も最後の日となりました。
例年ですと、夕方からの冷え込みを予想して、
上着を持ち歩くんですけれど、
今年はそんな心配なし。
本当に暖かい。
そんな訳ですから、一輪づつ咲き出したバラも、
5月を待たずに、早々と満開を迎えまして、
花ガラ摘みに忙しい毎日です。
浜松祭りももうすぐ。
準備にいそしむ法被姿を、今朝も見かけました。
待ちに待った初凧ですもの、
どうか高く高く揚がりますように。












 
ページ上部へ
2018/04/13

花便り


<ちょっと早かったかしら>



毎年、病に苦しんでいた私ですが、
今年は、そんな心配もなく、順調に育ちました。
お陰様で、一番乗りでしたけれど、
少し早すぎたかしら。
でも、この所の寒さが、ちょうどイイ。
長いこと皆さんに見ていただけますもの。



4月になってすぐに、二輪の薔薇が咲きました。
他はまだ蕾のままです。
それにしても、今年は早いですね。
まあ、人間であれ、植物であれ、
様々なタイプがいるものです。
どんなタイプがイイなんて、判りませんが、
視線を独り占めしている事は確か。
見られることで美しくなる。
まさに本望でしょう。



 
ページ上部へ
2018/03/27

花便り


<今年は早ッ>



もう満開です。
3日ほど前、苦戦して活けこみました。
それがもうこんなです。

”寒さがようやく過ぎ去ったかしら”
なんて思っているうち、
サクラの開花宣言。
このところの暖かさで一挙に開花。
そりゃそうでしょう。
今朝だって、窓を開け放しでも、ヘイッチャラ。
”こんなに違うのか”と思いました。




先日、和菓子を口にしましたら、ほんのりとサクラの香り。
些細なことなのに、何か嬉しくなりました。

お花見に、お出かけになりましたか。
サクラ三昧が叶うのも、本当に短い間。
思い残すことなく、たっぷりと愛でたいものです。




 
ページ上部へ
2018/01/22

花便り


<いつも裏切られてしまいます>



雨が降りだし、予報通りになってきました。
東京のオフィス街で、すでに6cmの積雪とか。
多少、散らつく程度なら、
”あら、雪ね”で、どこか楽しげですけど、
雪に慣れていない所では、いつも大騒ぎ。
電車が止まり、
徒歩とバスの乗り継ぎで、やっと帰宅した学生時代を、
思い出しました。

水仙の花を見かける頃は、いつも雪と重なります。
”やっと暖かくなるかしら”と
思わせておきながら、裏切られる。
その甘い香りに、ついつい騙されてしまいます。





 
ページ上部へ
2017/12/03

花便り


<12月のバラ>



我が家のバラです。
澄みきった冬の陽ざしの中、きりっとした咲きっぷりです。
開いた花びらは、重厚な雰囲気。
花瓶に挿しますと、
まるで、ドッシリとした女王姿です。
このバラ、うちの優等生。
8月の暑い最中、バテ気味の仲間たちを尻目に、
堂々とした咲きっぷリ。
お見事の一言でした。



こちらは、店の二階で咲いたバラ。
夏に比べると、花持ちもよくて、もう何日目かしら。
目を楽しませるばかりじゃなくて、
元気にもなリます。
”美しいことってステキで、いつもいつも、大事にしたい”
なんて気持ちになってきます。







 
ページ上部へ

Category

By month

  • Twitter
  • facebook
  • rss